「じょっぱり」とは、頑固者・意地っ張りの意味です。 過酷な冬を乗り越える青森らしい方言ですね。ラベルに描かれいているのは「だるま」です。この「赤だるま」は、黒石市の名物“温湯(ぬるゆ)こけし”のお腹に描かれたダルマをモチーフにしたものだそうです。 その強烈なインパクトは、「じょっぱり」が津軽を代表する銘酒であることを示してますよね。 辛さが後から来る、いくら飲んでも飲み飽きることのない、シャープでキレの良い喉ごしにマイルドな味わいもある「じょっぱり」ならではの美味さをお楽しみ下さい。 冷やからお燗酒に向きます。 |
メーカー名 | 六花酒造(青森県) | アルコール度数 | 15度 |
使用米 | まっしぐら | 精米歩合 | 65% |
日本酒度 | +5 辛口タイプ | 酸 度 | 1.4 |